こちらのページでは、申請者の同意や確認の意思を記録するための「署名」パーツの具体的な設定方法を解説します。
電子サインサービス「DocuSign」と連携する電子署名と、マウスや指で直接サインする手書き署名の2種類があります。
目次
電子署名
電子サインサービス「DocuSign」と連携し、申請書に添付したファイル(契約書など)に対して、法的に有効な電子署名をもらうためのパーツです。
この機能を利用することで、Jugaadの申請・承認フローの中で、署名依頼から完了までをシームレスに行うことができます。
設定項目
基本的な入力ガイド(ツールチップ、説明など)に加えて、DocuSign連携に関する設定を行います。
詳しい連携方法や申請・承認手順については、以下の詳細マニュアルをご参照ください。
署名
マウスや、スマートフォン・タブレットのタッチパネルを使って、手書きのサインを入力してもらうパーツです。受領確認のサインなど、より直筆に近い形での記録が求められる場合に利用します。
設定項目
基本的な入力ガイド(ツールチップ、説明など)に加えて、以下の設定が可能です。
- 必須:この項目の入力を必須に設定します。
関連記事
以上でございます。
最後までお読み頂きありがとうございます。
関連キーワード👀
署名, サイン, 電子署名, 同意書, 契約書
設定に関するご質問等は、support@smartflowhelp.zendesk.com までよろしくお願いいたします。