こちらのページでは、日付や時刻を入力・選択してもらうための「日付・時間」パーツの具体的な設定方法を解説します。
カレンダーからの日付選択や、現在時刻の自動入力など、正確な日時の記録に役立つパーツが揃っています。
目次
日時
カレンダーから特定の日付や時刻を選択・入力してもらうためのパーツです。
設定項目
パーツの右上に表示される[鉛筆マークのアイコン]から、以下の設定が可能です。
入力ガイド
- 項目名:フォームに表示されるこの項目の名前です。(例:「作業完了日」)
- 入力案内:入力欄の中に薄く表示される案内テキストです。具体的な記入例を示すと効果的です。
- ツールチップ:項目の横に「?」アイコンを表示し、マウスを乗せた際に説明文をポップアップさせます。入力ルールが複雑な場合や、詳しい補足説明が必要な場合に利用します。
- 説明:項目の下に常に表示される補足説明です。入力にあたっての簡単な注意点など、短く伝えたい内容の記載に適しています。
入力形式
- 入力形式を選択してください:「日付」「時刻」「日付と時刻」の3種類から、申請者に入力してもらいたい形式を選択します。
- 今日の日付と現在の時刻を自動入力:チェックを入れると、申請者がフォームを開いた時点の日時が自動で入力されます。
- 12時間制(AM/PM):時刻の表示を、24時間制から12時間制(AM/PM表示)に切り替えます。
- 必須:この項目の入力を必須に設定します。
日時範囲
開始日時と終了日時をセットで入力してもらうためのパーツです。出張期間や休暇申請などで利用します。
設定項目
パーツの右上に表示される[鉛筆マークのアイコン]から、以下の設定が可能です。
入力ガイド
- 項目名:フォームに表示されるこの項目の名前です。(例:「出張期間」)
- ツールチップ:項目の横に「?」アイコンを表示し、マウスを乗せた際に説明文をポップアップさせます。入力ルールが複雑な場合や、詳しい補足説明が必要な場合に利用します。
- 説明:項目の下に常に表示される補足説明です。入力にあたっての簡単な注意点など、短く伝えたい内容の記載に適しています。
入力形式
- 入力形式:「日付」または「時刻」のどちらの範囲を入力させるかを選択します。
- 必須:この項目の入力を必須に設定します。
生年月日
生年月日を入力するための専用項目です。このパーツを配置すると、「生年月日」の入力欄と、そこから自動計算される「年齢」の表示欄が2列で挿入されます。
設定項目
パーツの右上に表示される[鉛筆マークのアイコン]から、以下の設定が可能です。
入力ガイド
- 項目名:フォームに表示されるこの項目の名前です。
- ツールチップ:項目の横に「?」アイコンを表示し、マウスを乗せた際に説明文をポップアップさせます。入力ルールが複雑な場合や、詳しい補足説明が必要な場合に利用します。
- 説明:項目の下に常に表示される補足説明です。入力にあたっての簡単な注意点など、短く伝えたい内容の記載に適しています。
入力制限
- 必須:生年月日の入力を必須に設定します。
関連記事
以上でございます。
最後までお読み頂きありがとうございます。
関連キーワード👀
日付, 時刻, 日時範囲, 生年月日, カレンダー
設定に関するご質問等は、support@smartflowhelp.zendesk.com までよろしくお願いいたします。