こちらのページでは、申請書にファイルや写真、位置情報などを添付するための「アップロード」パーツの具体的な設定方法を解説します。
PCからのファイル添付だけでなく、スマートフォンならではのカメラ機能やGPS機能と連携した便利なパーツが揃っています。
目次
ファイル添付
Excel、PDF、画像など、様々な形式のファイルを申請書に添付してもらうためのパーツです。承認者や閲覧者は、添付されたファイル名をクリックすることで、内容の表示やご自身のPCへの保存が可能です
設定項目
基本的な入力ガイド(ツールチップ、説明など)に加えて、以下の設定が可能です。
- 必須:ファイルの添付を必須に設定します。
- OneDriveにアップロード:添付されたファイルを、指定のOneDriveフォルダに自動で保存する設定が可能です。詳しくはOneDrive連携を設定する 🔗 を参照してください。※現在このガイド記事は準備中です。
注意:添付できるファイルサイズは、1ファイルあたり30MBまでです。添付できるファイルの個数に制限はありませんが、Jugaadでは1ユーザーあたりのストレージ容量が5GBまでとなっておりますのでご注意ください。
カメラ
スマートフォンでの利用を想定したパーツです。このパーツを配置すると、申請者はスマートフォンのカメラを直接起動して写真を撮影し、そのまま申請書に添付できます。
撮影した写真には、指で丸を付けたりテキストを書き込んだりといった簡単な編集も可能なため、現場からの報告業務などに最適です。添付された画像は、承認者や閲覧者も表示・保存ができます。
設定項目
説明に加えて、以下の設定が可能です。
- 必須:写真の添付を必須に設定します。
位置情報
主にスマートフォンでの利用を想定したパーツです。Google Mapと連携し、GPS機能を使って現在地を取得したり、場所の名称で検索したりすることで、位置情報を添付できます。
添付された位置情報をクリックすると、地図が表示されます。
設定項目
基本的な入力ガイド(ツールチップ、説明など)に加えて、以下の設定が可能です。
- 必須:位置情報の添付を必須に設定します。
関連記事
以上でございます。
最後までお読み頂きありがとうございます。
関連キーワード👀
アップロード, ファイル添付, カメラ, 位置情報, GPS
設定に関するご質問等は、support@smartflowhelp.zendesk.com までよろしくお願いいたします。