仕訳データをクラウド会計ソフトfreeeへ取り込む
こちらではSmartFlowで作成した仕訳データを、クラウド会計ソフトfreee(フリー)に取り込む手順をご説明します。
目次
1. テンプレートを作成する。
経費精算管理画面:テンプレートを選択します。
CSVテンプレートを追加をクリックします。
作成するテンプレート名を入力します。
会計ソフトテンプレートのプルダウンをクリックし、作成するテンプレートをクリックします。
Jugaadでは、freeeへ連携可能な「振替伝票データ」のテンプレートをご用意しております。
下記では振替伝票データ用の、データ作成を例にご説明します。
freee(振替伝票)をクリックします。
※テンプレートを選択後freee側で振替伝票データインポート時に最低限必要な項目が選択されます。
インポート時、追加したい項目がある場合は画面左側の、赤枠内から追加したい項目をチェックします。
※例として明細IDの項目を追加しています。
出力されるデータのヘッダ項目を変更したい場合、ヘッダ行を編集します。
テンプレートの設定完了後、画面下部の登録をクリックしテンプレートの登録は完了です。
2. 仕訳データを出力する。
ダッシュボード:仕訳出力を選択します。
確定したデータの出力をクリックします。
※確定済の仕訳データのみ出力が可能です。
作成したテンプレートを選択、出力形式はExcelを選択し、CSVダウンロードをクリックし仕訳データをダウンロードします。
※freeeへ取り込む場合CSVファイルは取り込めないため、出力形式は必ずExcelを選択して下さい。
3. freeeへ出力したデータをアップロードする。
freeeへログイン頂き、保存したExcelファイルを取り込んで下さい。
以上でございます。
最後までお読み頂きありがとうございます。
関連キーワード👀
Jugaad, freee連携, 仕訳データ