この機能は2025年10月28日深夜リリースの機能です。
このページでは、仮払金機能の表示をオフにする方法について説明します。
仮払金の機能はデフォルトで有効になっていますが、社内運用として仮払金を使用しない場合、この設定をオフにすることで、ダッシュボードのメニューを非表示にし、誤った申請を防ぐことができます。
目次
設定方法
1. [会社設定]から[経費精算設定]を開きます。
2. [仮払金設定]のチェックを外し、[登録]ボタンを押します。
設定後の表示
設定をオフにすると、ダッシュボードの[仮払金]メニューが非表示になります。
注意事項
・[仮払金管理]メニューは非表示にできません。
・機能をオフにしても、進行中の仮払金申請や仮払金精算はそのまま処理を続行できます。
出張申請の自動起案について
[出張申請]の設定で、承認後に仮払金の自動起案を有効にしている場合、本機能の表示をオフにしても仮払金は自動起案されます。
仮払金の運用を完全に停止する場合は、必ず[出張申請]の設定にて、自動起案の機能もオフにしてください。
関連記事
- 仮払金の申請・精算・承認方法(2025年1月中旬新仕様バージョン変更後)
- 出張申請・出張報告の申請フォーム作成
- 仮払金申請・精算の新仕様について(2025年1月中旬リリース済)
- 仮払金の管理方法(2025年1月中旬リリース予定の新仕様)
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
関連キーワード👀
仮払, 仮払金, オフ, 非表示, メニュー, 無効
設定に関するご質問等は、support@smartflowhelp.zendesk.com までよろしくお願いいたします。