テンプレート設定方法
こちらでは仕訳データを出力する際、形式を設定可能なテンプレート機能についてご紹介します。
本機能をご利用頂く事で仕訳データ(CSV形式等)を取り込む機能がある会計ソフトについて、どの様な製品でも連携が可能です。
目次
1. 経費申請の管理画面に移動後に「テンプレート」をクリックします

2. 「+CSVテンプレートを追加」をクリックします
3. 出力設定名を入力します。
設定した名称が出力時にテンプレート名として表示されます。
画面左側、選択できる項目からデータ出力時に必要な項目をクリックします。
※データ項目選択後、右側に表示された項目についてドラッグ&ドロップで並び替えが可能です。
ヘッダ行を出力するをチェックした場合、データ出力時にヘッダ行が表示されます。
チェックを外すとデータ項目のみが出力されます。
ヘッダ行を出力する場合、ヘッダ行の編集が可能です。
ヘッダ行を編集するをチェックした場合、任意の項目名に編集可能です。
会計ソフト毎のテンプレートを選択する事も可能です。
4. 設定が終了後「登録」をクリックします
5. 先ほど登録したテンプレートが表示されます
以上でございます。
最後までお読み頂きありがとうございます。
関連キーワード👀
SmartFlow, テンプレート, テンプレート設定,経費申請,ヘッダー,会計ソフト,会計ソフト連携,会計,
設定に関するご質問等は、support@smartflowhelp.zendesk.com までよろしくお願いいたします。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。