取引先を登録する
こちらでは取引先の設定方法についてご紹介します。
取引先を設定する事で請求書管理画面にて、設定された取引先を選択出来、支払日等を紐付ける事が可能です。
締日の項目では請求書管理入力時、取引年月日に紐付く日付を設定可能です。
設定値について
1〜29:選択した日付が固定で取引年月日に入力されます。
末日:申請月の末日が固定で取引年月日に入力されます。
※下記では末日を設定したため、6月に申請した場合、取引年月日は2022/6/30(末日)が自動入力されます。
支払期日の項目では請求書管理入力時、支払期日に紐付く日付を設定可能です。
▶設定値について
申請月から起算し何ヶ月後に支払うか設定が可能です。
当月(0),翌月(1),翌々月(2),3ヶ月後(3),4ヶ月後(4),5ヶ月後(5),6ヶ月後(6)
締日について
1〜29:選択した日付が固定で支払期日に入力されます。
末日:申請月の末日が固定で支払期日に入力されます。
下記では翌月末日払の場合を例に設定しております。
6月に申請した場合、2022/7/31(末日)が自動入力されます。
※登録情報欄について
取引先名称を登録後、支払方法を選択していない場合は仮登録と表示されます。
支払先情報の登録完了後、本登録と表示されます。
取引先設定時の支払方法について、下記をご確認下さい。
以上でございます。
最後までお読み頂きありがとうございます。
関連キーワード👀
SmartFlow, 取引先, 取引先登録
設定に関するご質問等は、support@smartflowhelp.zendesk.com までよろしくお願いいたします。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。