マイルートの登録方法(個人アカウントでの登録)
こちらの記事では交通費精算でよく使う交通費のルートを登録しておく方法をご紹介いたします。
外出や出張などで精算頻度の多いルート(電車・バス・車両)を登録し、申請の際に該当のルートをすぐに表示させることが可能です。
※定期区分の登録があるユーザーは、先に定期区分の登録をしないとマイルートから金額が控除されません。マイルートの登録する際は、定期区分を先に登録してください。
※マイルートは登録時の料金を反映しております。料金改定などが発生した際は再登録をお願いいたします。
内訳 電車を選択して出発駅・到着駅を入力して選択後、「ルート選択」をクリックします。
「このルートをお気に入りに追加する」にチェック後、ルート名称を入力して「登録」をクリックします。
「申請」することで、マイルートの登録も完了します。
「マイルートからの申請」をクリックすることで、申請時に登録したマイルートを呼び出し可能です。
※(マイルートは、電車・車両・バスのナビタイム連携している内訳のみ設定可能です)
個人で登録したルートは削除する事が可能です。
あらかじめ先にマイルートを登録したい場合は、上記の方法で下書きとマイルート登録を行い、申請の下書きの削除をする事で対応可能です。
以上でございます。
最後までお読み頂きありがとうございます。
関連キーワード👀
交通費,マイルート,ルート,ルート登録,よく行くルート,
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。