この機能は、2025年8月28日深夜にリリースされる予定です。
本ページでは、社内規定などの資料を登録し、ユーザーからの問い合わせにチャット形式で自動応答する「AIアシスタント機能」の設定方法と利用上の注意点について説明します。
本機能の利用には、事前にAIが学習するための資料(ナレッジベース)を登録する必要があります。ナレッジが登録されていない状態では、AIアシスタントを有効にしても質問に回答できません。また、本機能はJugaadの操作方法に関する質問に回答するものではありません。
目次
機能の概要
AIアシスタント機能は、「ナレッジベース」と「AIアシスタント(チャット画面)」の2つの要素で構成されています。
-
ナレッジベース
AIに読み込ませる社内規定などの資料を管理する機能です。ここで登録・管理された情報が、AIの知識の源泉となります。 -
AIアシスタント
ユーザーが利用するチャット画面です。ユーザーが質問を入力すると、そのユーザーに公開が許可されているナレッジベースの情報の中から、関連する内容をAIが探して回答します。
関連ページ:AIアシスタントの使い方(質問方法) 🔗
ステップ1:ナレッジベースに資料を登録する
1. カテゴリの作成
1. サイドメニューから[ナレッジベース]を選択します。
2. [カテゴリを作成]を押し、カテゴリ名称と説明(任意)を入力後、[作成]ボタンを押します。
カテゴリは、登録する資料を管理しやすくするためのものです。作成数の制限はありません。
2. ファイルのアップロードと公開範囲設定
1. 作成したカテゴリ内にある[ドキュメントをアップロード]を押します。
2. ドキュメントのタイトルと説明(任意)を入力します。
3. ファイル添付エリアに、ファイルをドラッグアンドドロップするか、エリア内を押してファイルを選択します。
アップロードできるファイル形式は、PDF、DOCX、PPTX、TXTのみで、最大サイズは100MBです。
4. [次へ]を押し、公開範囲を設定します。
公開範囲は、所属と役職の組み合わせで設定します。
全ユーザーに公開する場合は、すべての部署・すべての役職を選択し、[追加]を押します。
特定の所属や役職に所属する全ユーザーを対象にすることも可能です。親所属を選択すると、その配下の子所属もすべて選択されます。子所属のみに限定したい場合は、親所属のチェックを外してください。
選択後は[追加]を忘れずに行ってください。
公開する一覧が表示されます。
5. [登録]ボタンを押して、ファイルの登録を完了します。
登録が完了すると一覧画面でステータスは「公開済」となります。
登録した規程の変更や廃止、公開範囲の変更などがあった場合は、アクションから変更や削除を行ってください。
ファイルにアクセスするURLのコピーも可能です。
※投稿のコピー機能ではありません。
ステップ2:AIアシスタントを有効にする
ナレッジベースへの資料登録が完了したら、AIアシスタント機能を有効化します。
1. 会社設定を開きます。
2. 「AIアシスタントを有効にする」にチェックを入れ、[登録]ボタンを押します。
※この設定は全社ユーザーに適用されます。
【仕様・注意点】
-
ナレッジベースの登録権限
デフォルト設定では、SuperAdminおよびAdmin権限を持つユーザーのみがナレッジベースにファイルを登録できます。Normal Userなど他の権限を持つユーザーに登録を許可したい場合は、権限管理のカスタム設定で変更してください。
関連ページ:ユーザーの権限設定について 🔗 / ユーザーの権限を変更する 🔗
ナレッジベースの編集・削除権限を付与されたユーザーは、自身の公開範囲に関わらず、登録されているすべてのファイルを確認できます。特定の役職者以外に開示できない機密性の高い資料の登録は、運用を十分にご検討ください。
-
AIアシスタントの回答範囲
ナレッジベースの編集権限を持つユーザーであっても、AIアシスタントのチャットで質問した際に回答が参照する情報は、そのユーザー自身に公開されている資料のみです。 -
所属・役職の情報更新
公開済みのファイルは、所属や役職の情報は自動的に更新されます。
一方、下書き中のファイルを編集している途中で所属や役職を更新した場合は、自動では反映されません。
その場合は、いったん「キャンセル」で一覧画面に戻り、もう一度ファイルを開き直すと、最新の所属・役職が表示されます。 -
所属・役職異動時の情報更新
ユーザーが異動した場合、資料の公開範囲は自動的に更新されます(例:人事部から異動した場合、人事部限定の資料はAIの回答対象外となる)。組織予約での異動による権限変更は、完了するまでに午前中を要する場合があります。
関連記事
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
関連キーワード👀
AI, AIアシスタント, AI機能, ナレッジ, ナレッジベース, 問い合わせ, チャット, 質問
設定に関するご質問等は、support@smartflowhelp.zendesk.com までよろしくお願いいたします。