申請方法
こちらでは申請方法についてご紹介します。
目次
1. ダッシュボードの「申請フォーム」または「申請フォーム一覧」から使用するフォームを選択します
2. 項目に入力します
申請フォームの項目に沿って、必要事項を入力します。
(*)が表示されている項目は入力必須項目です。
※添付したいデータが出てこない場合
一部のPCにて、Word・パワーポイントなどのデータがカスタムだファイルで添付できない場合があります。
その場合は、お手数ですが、「すべてのファイル」を選択いただきますと、添付が可能となります。
3. 申請を完了します
「申請」をクリックすると、申請されます。
「申請」ボタンが押せない場合は必須の項目に入力漏れがないかをご確認下さい。
※入力途中の申請は自動で下書きに保存されます。
兼務しているユーザーが、所属・役職を選択して申請する場合
SmartFlowを兼務所属・役職でご利用されているユーザーが申請または、承認する場合は「申請」「承認」、兼務者【所属・役職】のリストより、申請・承認時に使用したい所属と役職を選択してくだいさい。
自分のプロフィールで一番下段に表示されている所属・役職がプルダウンの上部にくる仕組みです。
よく使う所属・役職を一番上のプルダウンに表示したい場合は、管理者権限にあるユーザー様に
編集を行っていただくよう依頼をお願い致します。
(兼務設定の一番下に●●所属 役職××がくるように設定を依頼)
以上でございます。
最後までお読み頂きありがとうございます。
関連キーワード👀
SmartFlow, 申請, 申請方法
設定に関するご質問等は、support@smartflowhelp.zendesk.com までよろしくお願いいたします。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。