定期区間設定方法
こちらでは定期区間の設定方法をご紹介します。
※定期区間の設定は、「管理者が各ユーザーの定期区間を設定する方法」と「ユーザーが個別で定期区間を設定する方法」のいずれかの運用が可能です。各ユーザーが個別で設定する場合は、会社設定から別途設定が必要です。
1.管理者が各ユーザーの定期区間を設定する方法
ヘッダーの「共有設定」から「ユーザー管理」をクリックします。
画面を一番下までスクロールし、「定期区間設定」をクリックします。
定期区間になっている出発駅と到着駅を入力してそれぞれの候補を選択後、ルートを検索します。
裏側でNAVI TIMEが起動してルート一覧が表示されます。
定期区間で利用しているルートを選択して「OK」ボタンをクリックすることで登録完了です。
2.ユーザーが個別で定期区間を設定する方法
設定の前準備として管理者ユーザーでログインし、ヘッダーの「共有設定」から「会社設定」をクリックします。
「経費精算設定」をクリックし、定期区間設定部分の「全員が設定可能」にチェックを入れ、右下の「登録」ボタンをクリックします。
これで各ユーザーが個別で定期区間を設定できるようになりました。
画面右上の個人プロフィール画面から「個人設定」をクリックします。
「定期区間設定」をクリックし、利用している定期区間の出発駅と到着駅を入力してそれぞれ
候補の中から該当の駅を選択します。
「検索」をクリック後、該当のルートを選択し、「OK」ボタンをクリックして登録完了です。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
関連キーワード👀
定期区間, 定期区間設定,経費申請
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
設定に関するご質問等は、support@smartflowhelp.zendesk.com までよろしくお願いいたします。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。