支払先登録方法
こちらでは支払先設定についてご紹介します。
経費の振込先として、ユーザーの支払先情報を設定することが可能です。
この記事では、管理者が、一般ユーザーの支払先情報を登録する方法を紹介しています。
目次
ユーザーの銀行情報を一括で登録する場合
1. 管理画面から、ユーザー管理をクリックします
2. CSV操作からCSVサンプルダウンロードからCSVサンプルをダウンロードします
3.CSVサンプルのJ列から右側を入力します
銀行コード、銀行名、銀行名(半角カナ)、支店コード、支店名、支店名(半角カナ)、口座種類、口座番号、口座名(半角カナ)、処理の入力を行ってください。(処理の項目は、既存ユーザーの情報更新のため、0を入力してください)
*コードは、頭文字の0を反映させる必要のがある銀行コードが多い為、文字列で入力してください
全体は以下の通りです。

4. 情報をインプットして、CSVのアップロードを行うと、個別のユーザー情報に銀行情報が追加されます
管理者は、個別のユーザー毎に、ユーザー情報編集画面から登録情報を確認または編集できます
ユーザーの銀行情報を個別で登録する場合
5. 登録したい銀行を検索し候補に表示される銀行をクリックします
6. 登録したい支店を検索します
7. 候補に表示される支店をクリックして、必須項目を入力後に普通預金もしくは当座預金を選択後、「登録」をクリックします
8. 必須項目を入力後に普通預金もしくは当座預金を選択後、「登録」をクリックします
9. 登録した取引先が一覧に追加されます
以上でございます。
最後までお読み頂きありがとうございます。
関連キーワード👀
SmartFlow, 支払先, 支払先設定,経費申請
設定に関するご質問等は、support@smartflowhelp.zendesk.com までよろしくお願いいたします。