招待メールを任意のタイミングで送信する
ここでは招待メールを任意のタイミングで送信出来る機能についてご紹介します。
・ユーザー登録時に招待メールを送りたくない場合(初期設定時など)
・ユーザーが招待メールを紛失してしまった場合
ヘッダーの「共有設定」をクリックして、「ユーザー管理」を選択します。
招待メールを開封していない、もしくは初回ログインが完了していないユーザーには
招待メールの列にメールアイコンが表示されます。
該当のメールアイコンにマウスカーソルを当てると、そのユーザに対して
招待メールが「送信済」か「未送信」なのかを確認できます。
ユーザー毎にチェックを入れて、一括操作で招待メールを送ることも可能です。
承認経路や申請フォームなど、初期設定を完了させた後に、全ユーザーに招待メールを送りたい際に
有効です。
CSVでユーザーを一括登録する際、招待メールをいつのタイミングで送るのか、選択することも可能です。
■注意点■
全て選択し一括でメールを送信できるのは、ページ単位となります。(最大10件)
ページを跨いでの選択・送信はできませんのでお気をつけください。
また、送信先と件数を必ずご確認ください。
以上でございます。
最後までお読み頂きありがとうございます。
関連キーワード👀
ユーザー設定,ユーザー登録
設定に関するご質問等は、support@smartflowhelp.zendesk.com までよろしくお願いいたします。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。